都道府県ラウンドの結果を掲載(滋賀/鳥取) 天皇杯・皇后杯
全国各地で開催している「平成29年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会」都道府県ラウンド。先週末に開催された滋賀県ラウンドと鳥取県ラウンドの結果をお知らせいたします。
【滋賀県ラウンド優勝チーム】
男子: びわこ成蹊スポーツ大学
女子: 近江高校
男子は連覇を狙う近江高校と昨年の雪辱を晴らしたいびわこ成蹊スポーツ大学が決勝戦で激突。伝統のコンビバレーで攻める近江高校と、サイドへの速い攻撃でリズムをつかむびわこ成蹊スポーツ大学だったが、フルセットの末、びわこ成蹊スポーツ大学が優勝しました。女子決勝戦は近江高校と滋賀短期大学付属高校のインターハイ予選・決勝戦の再現となりました。自力に勝る近江高校が終始安定した戦いぶりで連覇を果たしました。
滋賀県ラウンド試合結果 (PDF)
滋賀県協会ウェブサイト (外部サイト)
近畿ブロックラウンド:10月14日(土)、15日(日) 滋賀県・ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)
【鳥取県ラウンド優勝チーム】
男子: TEAM RAID
女子: 米子北斗高校
鳥取県ラウンドは中学クラブチーム(女子)・高校・大学・社会人が優者を目指しての好ゲームが続きました。男子決勝では中央育英高校がTEAM RAID(クラブ)にフルセットまでもつれ込む好ゲームを展開。最後はTEAM RAIDが押し切りブロックラウンド出場を決めました。女子は1回戦で鳥取ドリームズ(ヤングクラブ)がクラブチーム相手に善戦し検討を見せました。決勝は米子北斗高校がクラブチームに勝利し優勝しました。
鳥取県ラウンド試合結果 (PDF)
鳥取県協会ウェブサイト (外部サイト)
中国ブロックラウンド:9月9日(土)、10日(日) 広島県・広島県立総合体育館
次回開催は今週末開催の静岡県、岐阜県ラウンドとなります。6月から7月にかけて、全国各地で続々と都道府県ラウンドの開催が予定されております。各チーム全国の頂点を目指し、まず都道府県代表の座をめぐる好ゲームが期待されます。各地で熱戦を繰り広げる選手たちに、ぜひ会場でご声援をお願いいたします!!
Twitterでもハッシュタグ「#天皇杯皇后杯バレーボール」をつけた投稿をお待ちしております!!
◆天皇杯・皇后杯 今後のスケジュール
6月25日(日):静岡県ラウンド(草薙総合運動場体育館)
6月25日(日):岐阜県ラウンド(関市総合体育館)
※都道府県ラウンドは6月から7月にかけても続々開催予定です。スケジュール・詳細は開催予定一覧をご参照ください。
※予定は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
サイト内リンク
都道府県ラウンド開催・結果一覧(天皇杯・皇后杯 特設サイト内)